テルース歯科 & Implant Office 大岡山の歯医者・インプラント

  • 145-0062 東京都大田区北千束1-44-3 山梨屋ビル2階
WEB予約 WEB
予約
MENU
Telephone call in English Telephone call
in English
LINE LINEで
予約
テルース歯科の診療時間 診療時間
テルース歯科へのアクセス アクセス
Facebook
Instagram

クリニック紹介

Clinics

クリニック紹介

来院していただいた方の心を落ち着かせ、少しでも緊張、不安を取り除くことができるような雰囲気になるようなデザインにしました。

  • 受付・待合室

    受付・待合室

  • 受付

    受付

  • 半個室

    半個室

  • 診察室

    診察室

  • 特別診療室

    特別診療室

  • 特別診療室待ちスペース

    特別診療室待ちスペース

医院概要

  • 医院名
    テルース歯科 & Implant Office
  • 住所
    145-0062
    東京都大田区北千束1-44-3
    山梨屋ビル2階
  • ご予約・
    お問合せ
    03-5726-9163
  • 診療項目
    歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、小児歯科
テルース歯科 概要

診療時間

12:30~17:30 9:00~12:00 11:00~17:00
18:30~21:30 13:00~18:00
  • 受付最終は30分前
  • 休診日 火曜・祝日

設備紹介

歯科用CT

歯科用CT

3次元的に顎の診断が可能です。

切削器具洗浄機

切削器具洗浄機

逆流で吸い込んだ物をオイル洗浄します。その後滅菌する事で感染リスクを排除します。

無痛機器

無痛機器

電動注射器と最も細い注射針を使用し痛みを極限まで抑えた麻酔法です。

精密診断

精密診断

6.4-40倍に拡大できるライカ製マイクロスコープを使用し細部に渡り診断・治療が可能です。治療終了後に写真・動画でビフォアー・アフターをお見せすることも可能です。

精密治療

精密治療

デジタル光学スキャナーを導入し、被せ物を従来のものよりも精密に製作することが可能となりました。
虫歯の再発を防ぐことにつながり、将来的なやりかえの心配が少なくなります。

滅菌器

滅菌器

クラスBと言われる最高水準の滅菌器を導入し安心して治療を受けてもらえる環境を整えています。

全身管理生体機器

全身管理生体機器

血圧・呼吸数・心電図・酸素濃度などの計測が可能で、手術や長時間の治療を安全に行える環境を整えています。

iTero Lumina

iTero Lumina

最新の先進技術を搭載した高性能な3D光学スキャナーです。
従来のスキャナーに比べ精密度が向上し撮影範囲3倍 撮影時間は2倍に短縮し患者さんの負担が大幅に軽減しました。マウスピース矯正、セラミック・ジルコニア治療、噛み合わせ・う蝕診断診断等に使用でき患者様に先進医療を提供できます。

施設基準

当院では以下事項について厚生労働省地方厚生局に施設基準に適合している旨の届出を行っています。

歯科外来診療医療安全対策1

歯科医療に係る医療安全管理対策を実施しています。偶発症等緊急時に円滑な対応を行うよう別の医療機関と連携体制を確保しています。患者さんにとって安心安全な歯科医療環境の提供を行うため、自動体外式除細動器(AED)をはじめ、経皮的酸素飽和度測定器、酸素、血圧計、救急蘇生セット、歯科用吸引装置等を備えています。

歯科外来診療感染対策1

当医院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。歯科用吸引装置等により、歯科ユニット毎に歯の切削時等に飛散する細かな物質を吸収できる環境を確保しています。

歯科疾患管理料

当院では患者さんと協力し歯科疾患の継続的管理に努めています。

初診料の注1に規定する基準(院内感染防止対策にかかわるもの)

患者さんに使用する医療機器等に対し、患者毎、処置毎の交換や、洗浄・滅菌等、充分な院内感染の防止対策を行うなど歯科医療環境の整備を行っています。

クラウン・ブリッジ維持管理料

当院で作製した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

CAD / CAM冠及びCAD / CAMインレー

コンピュータ支援設計・製造ユニット(CAD / CAM)を用いて前歯や小臼歯、大臼歯に白色の冠を作製し、補綴治療を行っています。※金属アレルギーの患者さんもご相談ください。

手術用顕微鏡加算

複雑な根管治療を行うために、手術用顕微鏡などを設置しています。

歯根端切除手術

手術用顕微鏡などを使い歯根端切除手術を実施しています。

医療情報取得加算

当医院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードを健康保険証として利用できます。また、患者さんの薬剤情報などの診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。

薬剤の一般名処方加算1・2

医薬品供給が不安定な状況となっても適切な治療を提供する観点から、医薬品の処方については、有効成分が同じであればどの医薬品(後発医薬品含む)でも薬局で調剤可能となる「一般名処方」を行っており、その旨の十分な説明を実施しています。

外来後発医薬品使用体制加算1・2・3

当医院では、後発医薬品の使用を推進しています。また、医薬品の品質や安全性、安定供給体制などの情報収集や評価を踏まえて、処方する医薬品を変更する場合があり、その旨の十分な説明を実施しています。

2024年10月からの医薬品の自己負担の取り組みについて

後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、先発医薬品と後発医薬品の薬価の差額の4分の1相当を、特別の料金として、医療保険の患者負担と合わせてお支払いいただきます。
先発医薬品を処方・調剤する医療上の必要があると認められる場合等は、特別の料金は要りません。

当院における医療安全の取り組み

当院では安全で良質な医療を提供し、患者さんに安心して治療を受けいただくために、口腔外バキューム、自動体外式除細動器(AED)などを設置し、医療安全に努めています。また、各種の医療安全に関する指針を備えています。患者さんの搬送先として東京都立荏原病院と提携し、緊急時の体制を整えています。

当院では個人情報保護に努めています

問診票、診療録、検査記録等の個人情報は治療目的以外には使用いたしません。

義歯を6カ月再作製できない取り扱い

入れ歯を新しく作った後、6カ月間は新たに(同一の入れ歯)作り直すことはできません。他院で作った入れ歯についても同様です。紛失等のないようご注意ください。

当院における院内感染防止対策の取り組み

当院では、患者毎の器具の交換や専用の機器を用いた洗浄、滅菌処理を行い、院内感染防止対策に努めています。

明細書発行に関するご案内

当医院では領収証の他に、明細書を無料で発行しています。公費負担医療で窓口負担の無い場合も発行いたします。なお、必要のない場合は受付にお申し出ください。